庭の梅満開です。(例年は2月半ばに咲いていた梅)「梅は咲いたか、桜はまだかいなあ」っていう昔の江戸端唄をお祖母ちゃんに教えてもらった。 2023年3月10日 2023年3月11日 WRITER nakakei この記事を書いている人 - WRITER - nakakei 誰の歌か知りませんが、明治時代に流行ったと載ってました。この通りすぐにでも桜が咲きそうです。 でも桜の前に桃が咲きます、昔下の山に桃の木を植えてあって、花が終わると、袋をかぶせるのを、手伝わされたのを思い出しました。そこに桃の実がなります、でも家で採った桃は固くて美味しくなかった。・・・ 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… この記事を書いている人 - WRITER - nakakei 前の記事 -Prev- 考え方を少し変えるだけで、人生が変わる/心理カウンセラー ハル 頑張っている人はとてもスゴイ方です。でも頑張りすぎて、1⃣やりたいことができない2⃣給料が上がらない3⃣体がしんどい と楽しくなかったら、辛いです。 次の記事 -Next- 人は聞き方が9割/永松茂久 多くの人が「話す」ということばかりに捉われてしまい、もう片方の「聞く」ということの重要性を忘れている。 「苦手なはなしかたを磨くことや、苦手な人との会話に使う時間を減らし、自分の大切な人の話を聞く時間を増やすこと」 関連記事 - Related Posts - 不動産ネット集客の教科書/中野忠2010年の本・・ちょっと(だいぶ)古いけれど・・読みました バビロンの大富豪/ジョージ・S・クレイソン バビロン国は三千年前に存在し、何もかも「世界最古」のものであった。日蝕・灌漑システム・排水システム・『粘土板』による法律・権利・約束手形等 1926年よりバビロンを舞台にしたパンフレットを作成しこの本の作成となる。 金のなる木差し芽中・・乞うご期待! ボタン桜一輪見っけ!ソメイヨシノの桜が咲き終わったら、咲くボタン桜なのに 最新記事 - New Posts - 初めてのお伊勢さん😍梅雨の晴れ間に行ってきました。ここから2時間位で着きます、いつも皇室の方がたがいかれて、NEWSで拝見している場所! 今日の雲海!緑が柔らかく、雨で葉っぱも潤っています。ゆっくり深呼吸をどうぞ・・ほら≪孫悟空≫が・・・ 163号線沿いのお食事処【与一】コロナ禍にオープン、人気急上昇中!何年か料理の修行・・開業されてます。パスタ・豆腐サラダ・おでん等 美味しいです。一組限定で宿泊も可 素敵な声をお聞かせいたします、ウグイスの鳴き声‥雄がメスへのアピールをしています、なんだ何もかも春到来です。163号線の車の音も・・ - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。